智里のものづくり備忘録

ものづくりしたものを載せます

あと98日 トルソー補正

 

日暮里繊維街へ行きました

今日はお休みの土曜日なので、日暮里繊維街へトルソー補正の材料と仮縫い用のシーチングを買いに行きました。あとダイソーとオカダヤにも帰りがけに行きました。

 

買ったモノ

繊維街

  • シーチング生地 10m 2200円(やまよ)
  • 肩パット 8枚 330円(やまよ)←特価品?
  • 謎の1m100円生地 10m 1100円(TOMATO)
  • ドミット芯 480円(ツキヤス)

ダイソー

  • ホワイトボード用ラインテープ×3
  • ドミット芯×2

オカダヤ

  • シルクピン 550円
  • 製図用紙 480円

といっぱいお買い物しました!

 

特にダイソーにドミット芯があったのには驚きました。

あとはトルソーに目印のラインを引くためのテープにそっくりと言う情報を手に入れたこのテープ。

手芸やさんだと500円くらいするのが代用できてHappy!

100均ドミット芯

ホワイトボード用ラインテープ

 

いよいよトルソー補正

長々と買い物結果を報告しましたが、いよいよ実際に補正です。

自分とトルソー(買ったのは9号)には結構な差があり…いっぱいドミット芯や肩パットを胸や腹に巻きました…

とりあえず巻いてみた

参考にしたのはオカダヤのYouTube

【新宿オカダヤ本店ライブ】ボディ・トルソー特集【補正を実演!】 - YouTube

胸の補正に肩パットとてもちょうどよかったです!

完成形を写真撮り忘れましたが、今回は肩だしドレスなので肩の補正はなし。

主に胸まわり腹周りを色々巻き、ラインテープを貼り、ピンで固定しました。

【立体裁断入門編】ボディにラインテープを貼りましょう - YouTube

テープの貼り方はこちらを参照しました。

 

どちらもみて自己流でやり方を変えているところがあるので、うまくいっているかは知らん!

 

こちらは途中で写真撮り忘れたと気づき、脱がせるのがめんどくさくてこのままとった様子のブライダルインナー&パニエの様子

パニエ一回アイロンかけて方がよいかもしれんな。

 

昨日までのトルソーに試作品を着せると胴体周辺に余裕がありすぎてパカパカ&落ちそう

 

そしてこちらが今回補正後の試作品

こんな感じで近づけると、ドレスがずり落ちそうとかパカパカ感は落ち着いたかな?と思います。

この形ならウエストはそんな気にしなくてよさそう。(余裕がある)(運動して)

 

こんな感じで徐々にやっていきましょう。

次回は試作品調整して、デザイン近づけて、型紙修正、

6月から仮布での作成をって感じの予定です。

 

明日は友人と遊ぶので作業は朝ちょろっとやるかー